いけばな大賞2014も目前に迫りましたね。いよいよです。準備の方はいかがでしょうか?
当日はお忘れ物のないようにご確認ください。
大切なもの1、花 2、器 3、受審表 4、席札(特別審査のみ) 5、道具類 6、気合?
皆様のご健闘をお祈りいたしております。
いけばな大賞2014事務局
いけばな大賞2014も目前に迫りましたね。いよいよです。準備の方はいかがでしょうか?
当日はお忘れ物のないようにご確認ください。
大切なもの1、花 2、器 3、受審表 4、席札(特別審査のみ) 5、道具類 6、気合?
皆様のご健闘をお祈りいたしております。
いけばな大賞2014事務局
質問(要約)
格花における葉組の場合、 葉は組まず、選択した葉を株ごとに分けて包んでおきたいですがいかがでしょうか?
回答
問題ありません。葉を選り分けておくことは可能です。ただし葉を完成に近いほど組み上げる事は出来ません。
重要
すでに配布されておりますいけばな大賞2014の募集要項に誤りがございました。下記のようにお詫びして訂正させていただきます。
要項6ページ「指定花材の部」「指定花材の部について」「3時間の制限時間の中、‥」を「3時間30分の制限時間の中、」に訂正いたします。
時間等のスケジュールは変更ございません。2ページをご参照ください。
平成26年6月1日
午前8時に東京モノレール流通センタ―駅に集合。初夏の日差しの中を大田市場に徒歩で向かいます。
大田花きの磯村様のご紹介で今回の見学会が実現しました。
まずは会議室で市場の仕組みのレクチャーを受け、日本一のセリシステムを見学。次々とせられていく花々にため息が出ます。
競られた商品は、ベルトコンベアにのせられ、それぞれ分類されてます。
1階にはこれからせられる花が山積みになっています。これでも既にせりも終盤です。見学後は仲卸でショッピングタイム。皆様の目の色が変わった瞬間です。
あっという間に時間が過ぎ、モノレールで浜松町に戻り、高級中国料理店にてランチを堪能しました。33名参加。
東京中央卸売市場大田生花市場の見学会
■平成26年6月2日(月)午前8時 東京モノレール「流通センター駅」集合
■参加会費 2000円(研究部会員外は2500円)交通費は各自負担・昼食代含む
■平成26年5月30日(金)午後2時~
文京区民センターにおいて通常会員総会が開催されます。
平成26年5月11日(日)~13日(火)まで有楽町交通会館地下1階ゴールドサロンにおいて研究部の作品発表会を開催いたします。
入場は無料です。
11日は午後1時から、12日、13日は午前10時から午後6時まで
本年もいけばな大賞2014が始動し始めました。ホームページも充実させました。ブログも開始しましたので、ご活用ください。
本年から「こどもいけばなコンクール」はいけばな大賞2014のジュニア部門として開催されます。また、18歳までが参加できる、「U-18}が新設され、賞も増えました。是非、多くの方にご参加いただけるように、事務局一同、お待ちしております。